かいふう

近未来への展望や、如何に。

ソフトバンクモバイル新料金を調査。

ソフトバンクモバイルが導入した新料金で、「通話0円、メール0円」などと宣伝していることについて、景品表示法の「不当表示」に当たるかどうか見極めるため、公正取引委員会が同社から説明を聞いたことが31日、明らかになった。

新料金は、条件によっては無料にならない場合もある。公取委は、無料にならないケースが明確に表示されていない可能性もあると見て、慎重に調べる方針だ。

「来年1月15日までに契約すれば月額9600円の基本料金を7割引きの2880円に値下げする」としている点についても説明を求めた。公取委は、ソフトバンクが仮に1月15日より後も割引を続けた場合には、景品表示法で禁止する「不当な二重価格表示」に該当する可能性があると見ている模様だ。ソフトバンクモバイルは、「公取委に求められて、30日に説明した。どのようなサービスを始める場合でも、弁護士に相談して、法的に問題ないという認識でやっている」(広報部)と話している。(2006年10月31日読売新聞)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
公正取引委員会の伊東章二事務総長は1日の会見で、ソフトバンクモバイルがテレビCMや新聞広告などで「0円」を強調した表示を見直すことに関連して、景品表示法に基づく警告などの検討を今後も続ける意向を示した。

伊東事務総長は、「(ソフトバンクが)法律上どうなるかは今後の検討」と述べた。一般論としながら「広告を改めたことで(警告などの)措置を取れなくなるようにはなっていない」と強調し、今回の広告見直し後も、行政指導の可能性を排除しないとした。

一方、総務省の松田隆利次官は同日の会見で、「景品表示法などの法令をよく順守して事業を進めることが重要だ。そういう取り組みをぜひお願いしたい」と、ソフトバンクに注文をつけた。また、システム障害で他社との契約切り替え業務が2日連続で停止した問題については、「(3日からの)連休までにしっかり対応を取ってもらう」と述べ、再発防止の徹底を求めた。(2006年11月1日読売新聞)