かいふう

近未来への展望や、如何に。

内閣府、ネット上の有害情報調査。

kaihuuinternet2007-10-25

子供に悪影響を与える恐れのあるわいせつ画像や暴力的描写などのインターネット上の有害情報について、内閣府が25日に発表した「有害情報に関する特別世論調査」で、90・9%の人が「規制すべきだ」と答えたことがわかった。

「規制すべきでない」としたのは4・5%だけだった。

ネット上の有害情報は事実上、通信事業者の自主規制に任されているが、圧倒的に多くの人が規制強化を求めたことになる。

調査では、雑誌やDVDの有害情報に対する規制についても「強化すべきだ」との回答が80・8%に達し、「現状程度でよい」は13・8%だった。

有害情報全般を「国として規制すべきだ」と答えた人は63・2%で、「各都道府県の条例で規制すべきだ」の21・8%を大きく上回った。有害情報を含む雑誌・DVD販売については、都道府県が条例などで規制しており、地域による対応のばらつきがある。

児童ポルノについて、販売や譲渡を目的とした所持が児童買春・児童ポルノ禁止法によって禁じられているが、調査では、自分の趣味での児童ポルノ所持についても、「規制すべきだ」とする人が90・9%を占めるなど、規制強化を求める人が多かった。

調査は9月、全国の20歳以上の男女3000人を対象に面接方式で実施され、1767人が回答した。(読売)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分も、もはや辟易の域で、迷惑メールなど、受け止めている。
もう何時止めてもいい、という感覚はなくはない。
業界の方々も、チンピラや暴力団の類に占拠されるのは、よしとはしないだろう。
しかし、ひとりの使用者である者にとって、{たかがネット}という状態を迎えた日には、撤退するしかないとおもう。
『されどネット』の側に最後列でも居るうちは、そうするけれど。