かいふう

近未来への展望や、如何に。

日本盲導犬協会、海外の遺伝子から繁殖犬の試み。

英国から輸入した有能な盲導犬の冷凍精液を使い、人工授精で生まれた“繁殖犬候補”の子犬4頭の飼育が、横浜市港北区日本盲導犬協会神奈川訓練センターなどで始まった。

海外の優秀な遺伝子を導入し、繁殖犬として育てる試み。国内の盲導犬は、視覚障害者に対して圧倒的に不足しており、4頭の活躍に期待がかかっている。

母親は、北海道盲導犬協会(札幌市)が飼育するラブラドール・レトリバーのベッシー(2歳)。英国盲導犬協会から、繁殖犬ヘンリー(7歳)の冷凍精液の提供を受け、人工授精させた。ベッシーは先月7日、雄雌2頭ずつを無事出産。神奈川訓練センターには今月26日、雄2頭が到着し、雌1頭は近く、名古屋市の中部盲導犬協会に渡される。

日本盲導犬協会によると、国内で盲導犬を必要としている視覚障害者は7800人に上るが、3月末現在の登録は965頭に過ぎない。約130頭の繁殖犬から1年間に生まれる子犬約330頭のうち、訓練に合格し、盲導犬になれるのは30〜40%ほどだ。

盲導犬は生後1歳まで、子犬を飼育する「パピーウオーカー」の元に預けられ、訓練に入る前には去勢・不妊手術を受けるため、子孫が残せない。繁殖は施設ごとに取り組んできたが、今回の試みは、日本と韓国、台湾の訓練施設が2002年に設立した「アジア・ガイドドッグス・ブリーディング・ネットワーク(AGBN)」が計画した。

AGBN運営委員会幹事で、北海道盲導犬協会の和田孝文所長(42)は「繁殖技術の向上は、血統の多様化と盲導犬の供給増加につながる」と話している。(読売)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以前から使用しているスクリーンセイバーの最新版をダウンロードした。