かいふう

近未来への展望や、如何に。

法治国家の行方

事務次官刺殺事件、裁判員裁判の判決、東京地裁。

東京都練馬区の自宅で長男=当時(44)=を殺害したとして、殺人罪に問われた元農林水産事務次官の熊沢英昭被告(76)の裁判員裁判の判決が16日、東京地裁であった。中山大行裁判長は「長男の暴力を主治医らに相談するなど対処方法があった」と述べ、懲役6年(求刑懲役8年)を言い渡した。
 中山裁判長は、被告は事件の1週間前に長男との同居を始め、翌日に暴行を受けたことから、「殺すこともあり得ると考え始めた」と指摘。その後、無理心中をほのめかす手紙を妻に渡すなどし、長男の言動など何らかのきっかけで殺害を決意したと述べた。
 発達障害だった長男と「長年別居しつつも関係を築く努力をしてきた」とする一方、「主治医や警察に相談するなど現実的な対処方法があったのにしなかった」とした。
 同居から1週間で殺害を実行した点を「短絡的」と非難。ただ、自首したことや背景に長男の暴力があったことを踏まえ、「同種事案の中では重い部類に属するとは言えない」とし、酌量の余地があると述べた。
 弁護側は「長男から殺すと言われた。身を守るため包丁を取りに行った」と主張したが、中山裁判長は「傷の状況などから、抵抗を受ける前に一方的に攻撃を加えた」と退けた。
 熊沢被告は証言台に座ったまま身じろぎせず、主文を聞き終えると小さくうなずいた。裁判長らに向かって頭を下げ、退廷する際は肩を落としていた。
 判決によると、熊沢被告は6月1日午後3時15分ごろ、練馬区の自宅1階和室で、長男英一郎さんの首や胸を多数回包丁で刺して殺害した。
 熊沢被告は2001~02年、農水次官としてBSE(牛海綿状脳症)問題の対応に当たり、チェコ大使も務めた。(時事)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

事務方のトップが、事務次官。政治家とは、タイプが違う。

官僚であって、政治家ではない。

それで、そこまで登り積めるには、初志貫徹というか。非常な孤高と、何かを時には犠牲にしなければ。

と、霞が関の役人にもなれぬ。霞を喰って生きてる仙人でもない、梅干爺は極通俗的に思ってしまう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

思い出すは。昔だ。市ヶ谷が未だ「防衛庁」だった頃。そこで、某夫婦が揃いでストローで透明ガラス瓶でトマトジュースを吸ってたそうな

仲がいいな。ごちそう様です。

ところが。所が甘味処でない、防衛庁。よく見ると、それは国民の血税だった

呆れるを通り越して。危ない。恐い。国防の最前線、要所

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

防衛省」に昇格し、「防衛施設庁」もできた。国民も安堵した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

元事務次官が犯人。しかし自宅での事件。ニュースの質が違う。

自営業とか。それこそ、農家、漁師とか。親子で共に働く現場。手伝わせる日常があれば。もっと、スキンシップがある職場だったら。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

しかし、年金支給額の相違。それは、「職業選択の自由」の後に来るものだろう。