かいふう

近未来への展望や、如何に。

ごみ収集所から古紙を、東京簡裁から、控訴審判決は初めて、東京高裁。

東京都世田谷区でごみ収集所から古紙を勝手に持ち去ったとして、区清掃・リサイクル条例違反の罪に問われた古紙回収業の男性被告(57)の控訴審判決が29日、東京高裁であった。

長岡哲次裁判長は、罰金20万円とした1審・東京簡裁判決を支持し、被告側の控訴を棄却した。

控訴審で、被告側は「条例は古紙回収業者などの営業活動の自由を制約し、罰則規定も不明確」と主張したが、判決は「条例は業者などが一般の営業活動で収集、運搬することまでは禁止しておらず、罰則も明確だ」と退けた。

この事件では、計12人が東京簡裁で裁判を受け、7人が無罪、5人が有罪と判断が分かれ、検察、弁護側双方が東京高裁に控訴した。控訴審判決は初めて。(読売)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
歴史マニアの拘りの偏執的なのは、初めて、に血、じゃなくて無知が騒ぐ、ってとこかな。
昔、ダンボール製造会社に面接に出掛け、行く前読んだ本に、製紙するのに紙1トンに水10トン使用する。それからは、ちがう職種の職場で出た古新聞を集めては、障がい者の福祉作業所にも運んだ。
その後、富士の裾野忍野八海の湧水地も訪ね、天竜川上流地域に製紙工場が在るのを理解して、古紙の有効利用は節水、と結論した。
この件は、以前から気になっていた、簡裁で扱うそれと、古紙という軽い物品が、ものの見事に想像に容易く合致したので、事例として載せました。

                                                                                                                                  • -

それから、これは例えば、ですよ。古本書籍の場合はどうだろう。それも、それを生業にしてなくて、読んでない本の山、から、の場合は。