かいふう

近未来への展望や、如何に。

ある日

昔々、日の本の国に・・・

初代三冠ヘビー級王者のジャンボ鶴田さん(享年49)が2000年5月13日に亡くなって今年で20年になる。全日本プロレスでは毎年、5月の東京・後楽園ホール大会でジャンボ鶴田メモリアルマッチを行ってきたが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で中止に。鶴田さんの命日の13日に「永遠の最強王者 ジャンボ鶴田」(ワニブックス、1800円+税)を出版する元「週刊ゴング」編集長の小佐野景浩さん(58)に今でも根強い「鶴田最強説」について聞いた。

 ジャンボ鶴田さんが亡くなって20年になる。本来ならばこの鶴田本も没後20年メモリアルマッチの会場で売られるはずだったが、ファンは自宅で読んで追悼するしかない。CS「全日本プロレス中継」の解説を務めている筆者の小佐野さんは「現在は無観客のテレビマッチ限定になってますが、放送席で見ていて、選手のモチベーションはむしろ上がってますよ」と言い、同じ中大出身の現三冠王者諏訪魔(43)らが、鶴田さんから受け継がれた全日本のリングを守っている。

 「鶴田さんは、天才だとか無尽蔵のスタミナだとか、“日本人レスラー最強説”が根強いんですが、なぜ日本マット界のナンバーワンになれなかったのか。それを誰も解き明かしてこなかったんです」。80年に記者として出会ってからの20年に及ぶ取材の蓄積、資料の検証、そして新たに兄・恒良さん(70)、レスリング関係者、天龍源一郎(70)、長州力(68)らプロレスラーへの取材を重ね、3年かけて592ページの分厚い一冊に仕上げた。

 まずは、本人が自伝などで語ってきたサクセスストーリーの検証。誇張されがちなプロレスラーの伝説を否定しかねないところまで踏み込んでいるのは、鶴田さんとの信頼関係があってこそだろう。レスリング時代の実力について「すごかったところだとか、ウィークポイントだとか、長州さんたちレスリング関係者が語ってくれたのは収穫でした」。昨年に完全引退した長州は、ツイッターなどであけすけなキャラを出し始めているが、そんな今だからこそ鶴田論を引き出せた。取材者としての嗅覚はさすがだ。

 「確かに礼賛ばかりになってないかもしれません。クーデター未遂事件やジャイアント馬場さんとの関係のことも書かせていただいた」と裏面史をしっかり押さえている。“熱血プロレスティーチャー”との異名を持つ小佐野さんは「馬場は天龍、三沢(光晴)にはピンフォールを許したが、鶴田にはついに一度も負けなかった」という事実も紹介している。

 「鶴田さんは、プライドが高かったんですよ。熱くなるのはカッコ悪い、努力したというのはカッコ悪い。『銀座で酒を飲んでるのが偉いわけじゃない』なんて言ってましたから。天龍さんは『今を生きる』人だったけど、鶴田さんは引退後の『明日のために』生きていた。誤算だったのはまさか49歳で亡くなってしまったことなんです」。この本のサブタイトルは「普通の人でいたかった怪物」。そこに“最強説”が集約されているような気がした。(酒井 隆之)(スポーツ報知)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

私鉄沿線の、某駅の商店街を。ある日、プロレスラーが、通り抜けて行った

家人から、それを聞いて。何処に行ったのだろう。

都知事になった放送作家の家も、その先にあったし。

寅さんの妹役が訪ねたTV局の家も、その先。

「トワ・エ・モア」の女声歌手の家も、たしかその辺だった。

肘に黒のサポーターを巻き付け。怒ると、両手で黒髪を掻き上げ。

観客にアピールする。やっていいよな!!

もちろん。黒いトランクスだ。そのシンプルさで、豪快な決め技を披露する。

汗が飛び散る。熱気が本気だ。

王道だよな

楽しませてもらった。