かいふう

近未来への展望や、如何に。

法治国家の行方

 

 

東日本大震災石巻市立大川小学校、検討会議が報告書案。

 

東日本大震災で児童74人が犠牲になった宮城県石巻市立大川小学校をめぐり、県教育委員会が設置した学校防災を再検討する「県学校防災体制在り方検討会議」(委員長=今村文彦・東北大災害科学国際研究所長)が29日、教職員向け研修の充実などの提言を盛り込んだ報告書案をまとめた。

 報告書案は、県と石巻市の責任を認める仙台高裁判決が昨年10月に確定したことをふまえ、地域の特性を踏まえた研修や、管理職の不在など不測の事態を想定した避難訓練の実施などを提言。児童や生徒の防災教育の推進も求めた。

 第4回目となったこの日の会議では、委員から「リモートを活用し、被災地を体験することも有効だ」などといった意見が出され、今村委員長は「教育現場と地域の連携も必要だ」と語った。この日の会議の意見も反映させた上で、今年中にも報告書を完成させる方針。

 検討会議は弁護士や学識経験者、遺族ら6人の委員で構成。今年2月に初会合を開いた。(産経)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

数年前、現地訪問。

石巻駅前から、道の駅まで路線バス乗車。最前列席で、市内から、郊外まで、視察。

道の駅からは、地元のタクシー呼んでもらって。大川小学校の所在地、そこに至るまでは、当時氾濫した追波川の沿道を河口へ。降雨が強くなった。

タクシーの運転手が会社の同僚。そのひとりが、大川小の送迎バスの乗務員。

今回の訴訟。勝訴になりましたけど。原告側の損害賠償の教職員。その対象たる中に、送迎バスの乗務員も含まれてある、らしい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

不測の事態、というは。どうしてか、被災時、大川小の校長が不在

安全地帯へ、無事避難する猶予があったであろう。にもかかわらず、多数の生徒たちと教職員の犠牲者を。

その不在時の、権限の移譲等。明白な基準規定。そのマニュアルが非条文か。

その天災が、1000年だろうと。百年、50年であろうと。

不備なる欠陥が、指摘された訳です。

委員長が言。当時、既に、携帯電話は普及してた訳ですから。その機能、実績は知れ渡ってたのですから。後は、小学校の管理者と、市町村が役場の防災センター等職員とのコミュニケーションを、もっと頻繁に慣習的にも取って、緊急時に備える。

 

 __________________________________

__________________________________

静岡市で、ドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」、上映会。

 

北朝鮮による拉致問題の解決に向け、拉致被害者横田めぐみさん(56)=拉致当時(13)=と家族を題材にしたドキュメンタリー映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」の県内初の上映会が29日、静岡市葵区の映画館で開かれ、約70人が鑑賞した。

 新型コロナウイルス対策で参加者は1席ずつ空けて着席。空席には「必ず取り戻す」と書かれたブルーリボンマークが掲げられた。

 映画はめぐみさんの拉致から両親の滋さん、早紀江さんらが解決に向けた活動を展開し、政府が北朝鮮と交渉して現在に至るまでを、当時の映像を織り交ぜてカメラで追ったもの。上映前には政府の拉致問題対策本部の担当者が現状と政府の取り組みを紹介。「解決には国際的な連携が重要だが、日本でも一人一人が問題意識をもって心を一つに決意を示すことが大切だ。日本の世論を見ている北朝鮮にプレッシャーをかけられる」と説いた。

 上映後、静岡市の山田朋子さん(74)は、滋さんが6月に亡くなったことに思いをはせ「政府や国会議員にもっと真剣に取り組んでほしい」と注文を付けた。友人に誘われて鑑賞した袴田春江さん(84)は「政治が生ぬるいともやもやしていたが、映画を見て少し理解できた」と話した。(産経)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

静岡市が、政令指定都市になっていた、は知りませんでした。

平成の大合併。それ以来という事で。

静岡と云えば。清水の次郎長森の石松。幕末と云えど。この日本という国が。源平合戦天下分け目の関ヶ原。次いで、明治維新当に、国難の大変革時。

幕末のひょうきんヤクザが、親分に金毘羅代参で、暗殺されても。庶民の扱いは、九郎判官と同じ。先の国難、大陸から帰還の名優森繫久彌も演じたなら。大衆部門初の文化勲章受章も頷ける。その清水市編入されたのですね。

地理的に、地政学的にも。島津の殿様から、長州の松陰の弟子たちまで。武士道が眼前で右往左往する有事。街道筋の親分等も、生死を賭けて、丁半無し。

清水の次郎長が善良であった理由。それは、東海道が、全国一の街道、云わばメインストリート。紀伊国屋文左衛門も寄港ありかも知れぬ帆船航路。温州みかん、の風光明媚。天下の霊峰富士を仰ぐ、「ちゃっ切り節」(^^♪のお茶処。そして、何より海の幸、刺身も干物もの生きのいい魚介類。食の文化が満腹。陽気闊達の好環境。

食い物の恨みは恐ろしい、をほぼ準急通過しちゃったんではないか。

話が、横道にそれました。失礼。

横田めぐみさんたち救出」作戦でしたね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

www.kaihuuinternet.work