かいふう

近未来への展望や、如何に。

法治国家の行方

参院選、新党「くにもり」グリスタン・エズズの街宣を聴く。

ウクライナはどうなるのだろう。

_______________________________

_______________________________

関東は、首都圏。山手線で、1日が乗降客、ベスト5に入るだろう。

東京は、新橋駅前広場。今は、機関車は見当たらない。

新党「くにもり」代表、共同代表。彼らに引けを取らない。水島社長も隣にいる。

格調高い日本語、論理的にも「新明解国語辞典」。

淀みなく、新橋の下、流麗に放たれる力強い声。

デビュー。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これなら、国会論戦、闘える。彼女が国会質疑、国内外に、放送されます。

比例区の代表、彼女も横で、頷いてた。説得力は、十分届いたであろう。

若いから、頑張って。そう、声掛けてもいいでしょう。

彼女が視界には、既にアジアが入ってます。

----------------------------------------------------------------

生きながらの伝説。この国にもいらっしゃる。同時代を、生きられるを、ありがたい。

その彼らを、誰とは云わぬ。

今までにも、助けていただいた。励まされもした。そして、彼らには、癒す力があった。

分かち合って来たからだろう。たとえ、片思いであったとしても。

同志ですよね。未来への。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

何故。彼らには、癒す力があるのだろうか。

その源泉って、何なんだろうね。

何時から、備わってあるんだろうね。

____________________________________

おそらく、わたしより若いくせに。多分、より多くの悲しみを知ってる。

その辺りでしょうか。

再掲。何時か。あの時が感覚と、似てる。某時計メーカーの体育館。ベトナムが国立民族舞踊団。

その公演で、受付の、大使館員と思しき若い女。受付のカウンターの長机越し、越南だから。彼女が口から、母国語日本語を聴いた時。