かいふう

近未来への展望や、如何に。

法治国家の行方

f:id:kaihuuinternet:20200208171727j:plain

下井草図書館

保育士殺害事件から、一周忌。

はてなブログ」の、新機能。「予約」投稿、可能が為せる技

2019年3月26日、宿直明けの疲労困憊の帰宅。すでに室内に侵入の賊に襲われて、事件死。被害者、照井津久美(32)さんは、2011年3月11日の「東日本大震災」の被災者、避難民のひとりである。

彼女の自宅と同じ町名の図書館。生前、何度も利用したであろう、休憩の場所。

追慕追悼してはならぬ。とは、[或る書物]に書いてない。

「死者のことは死者にまかせよ。」等あるが。それとて、殺害された、となれば。話は別。

とても、子供に話せる「童話」ではなく。[旧約]のもうひとつの側面、「神話」であろうはずがない。

知らずして。すでにクリスチャンだろうか。なら、尚更。悼む気持ちは強い。

復興オリ・パラリンピックの聖火は、遠路はるばる東北松島に着いた、と云うに。

それを夢見た彼女が、30数歳で、もう居ない。

彼女が、その聖火を見る事は、もはや叶わぬ。決して。

クリスチャンたる者、然らば彼より若く。彼と同様に、殺されて死ぬのである。

「伝説」も従って。我われの知恵の産物であろうや。

不眠症による、非生産的労働、意欲の低下。納税の義務の、怠慢への誘発より。

「伝説」への美徳。でもって、安眠をば得よう。互いの鎮魂と仕様。もとへ、しよう。

令和伝説のひとつ。「保育士の鑑のお姉貴さん」。そう呼ばれても、何ら不思議はない。