かいふう

近未来への展望や、如何に。

ある日

決定的と、致命的との相違。再考。

_______________________________

 

昨日の、今日だから。

クリスチャンのみが意識してある日。それが、昨日だった。

そして、翌日に至るための在る日。今日は、そんな日である。

サンドウィッチの間に挟んである具、の日。そう譬えられもしようか。

従って。具であって、愚ではない。

同時に嚙んで。共に、噛みしめるものである。自家製ならば。

相も変わらず。挟む具は、造る本人が自由が裁量に任せられるべき、具材でよろしかろう。

浮かんだ順に、披露しよう。コロナ禍下。バーゲンセールだ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「真の侮蔑は沈黙である。」 S・ボーボワール

彼女もまた、二度の世界大戦の時代を生きた。昨今が話題で言えば。1936年ベルリンオリンピック開催時、20代後半で。ナチズムが抬頭を、眼前で見せられてしまった年代。

私も、劇映画「ソフィーの選択」を観た。ここでの主旨は、その原作が自伝やノンフィクションではなく、虚構も許容される小説か否か。それではない。何百万人も集められて。そのケースの象徴としての事。

 

 ブルジョワカトリックとくれば。半面教師として、選んで差し支えない。

反面教師じゃねーよ。そこんとこ、間違えないでくれたまえ。

晩年、反カトリック契約結婚経由で僚友をば伴侶で終えたのであるなら。彼の言に添うもわかり易い。

母国が、インドシナ半島、再進駐。ベトナム戦争、その抗議を含めての社会主義体制接近、ならば。

個人が参加しての、実存主義者の、至言だろう。

--------------------------------------------------------------------------------

ベトナム戦争」は終わった。その国は、その国の存亡を賭けた「国難」を、どうにか乗り切り、数十年。克服してある。

その間。化学兵器に分類される、ダイオキシン枯葉剤使用、空中散布の後遺症。その被害象徴として。二重胎児「ベトとドク」分離手術が為された。

これも、或る選択ではあった。強制収容所に隔離されての、実の母のそれではないが。

二者択一の、医療行為としての。国家の威信もあったにせよ。

しかし、そのような戦争を体験した経緯から。未だ、社会主義体制国家なのである。

どんどん市場開放され、資本主義化されるべきであろう。

そして、より豊かな自由をば、結果として。享受すべきだ。

我われは、何を証明しよう。

 

共産主義が隠れ蓑を被った、無神論国家。そこから、離れて。此方でも解放され。

我々に、更に近接する隣国として、お付き合いしたい。

__________________________________

「当然、必然、自然。」  武者小路実篤

然らば。上記の分離手術が案件。

手術が当然。すれば、どちらかが犠牲は必然。無理な負担を軽減されて、更に生きるは自然。